2019年06月27日
めまぐるしいです ピアリーフ(^▽^)/
野菜加工のお仕事をお受けするようになって3年!
昨年の秋ごろのサツマイモの作業では、原料が2トン!なんていう日があり、
2台の車で何往復も取りに行っていましたが、
つ・・・・ついに・・・!!!

軽トラックがやってきました!
とりあえず ピンクの軽トラちゃんなので、
ももちゃん とでも呼びましょうか・・・笑
これから大活躍してくれること 間違いありません
先日は、防火訓練に参加しました。

皆さん 消防署の方のお話をよく聞いて、実際に消火器を使う訓練も行いました。
毎日の作業のさなか、行事もいろいろありますが、
皆さんとっても元気!

手作りのお弁当を持って、施設外活動にもあちこち出かけています。
昨年の秋ごろのサツマイモの作業では、原料が2トン!なんていう日があり、
2台の車で何往復も取りに行っていましたが、
つ・・・・ついに・・・!!!

軽トラックがやってきました!
とりあえず ピンクの軽トラちゃんなので、
ももちゃん とでも呼びましょうか・・・笑
これから大活躍してくれること 間違いありません

先日は、防火訓練に参加しました。

皆さん 消防署の方のお話をよく聞いて、実際に消火器を使う訓練も行いました。
毎日の作業のさなか、行事もいろいろありますが、
皆さんとっても元気!

手作りのお弁当を持って、施設外活動にもあちこち出かけています。
2019年05月17日
久しぶりのピアリーフです(^▽^)/
ずいぶん更新がなかったピアリーフ徒然日記です。
その間 いったい何をしていたかというと・・・・・。
日々の作業は、野菜加工が主な作業で、いろんな野菜の仕事を
説明通り理解して、根気よく作業しています。
バザー参加のためのハンドメイド品の製作も頑張っています。
そして、施設外活動も月一回、鹿児島県内いろんな場所へ出かけています。
要するに・・・楽しく過ごしていたということです (^▽^*)ノ
最近の活動を ご紹介します。

施設外活動で行った中では、一番遠距離!2時間かけて出水市の福ノ江海岸へ・・・。
マテ貝を掘りに行ってきました。


地元の方に、コツをお聞きしたりしながら、
どんどん沖のほうまで マテ貝を求めて・・・・笑

結構採れています!
帰る時間になっても、もっとやりたいモードのメンバーたちは、
この後、この3倍くらい採って帰ったそうです。
茹でて酢味噌をかけたり、バター焼きにしたりして美味しかったようです
『久しぶりに海を見た~』 と、おっしゃる利用者さんもいらっしゃって、
いい一日でした
その間 いったい何をしていたかというと・・・・・。
日々の作業は、野菜加工が主な作業で、いろんな野菜の仕事を
説明通り理解して、根気よく作業しています。
バザー参加のためのハンドメイド品の製作も頑張っています。
そして、施設外活動も月一回、鹿児島県内いろんな場所へ出かけています。
要するに・・・楽しく過ごしていたということです (^▽^*)ノ

最近の活動を ご紹介します。
施設外活動で行った中では、一番遠距離!2時間かけて出水市の福ノ江海岸へ・・・。
マテ貝を掘りに行ってきました。
地元の方に、コツをお聞きしたりしながら、
どんどん沖のほうまで マテ貝を求めて・・・・笑
結構採れています!
帰る時間になっても、もっとやりたいモードのメンバーたちは、
この後、この3倍くらい採って帰ったそうです。
茹でて酢味噌をかけたり、バター焼きにしたりして美味しかったようです

『久しぶりに海を見た~』 と、おっしゃる利用者さんもいらっしゃって、
いい一日でした

2016年12月22日
門松販売しています。
先日お知らせした門松づくり、今日から仕上げ作業を始めました。



あいにくの雨なので、室内での作業です。
ひとつひとつの材料の位置決めは、結構難しいですが、
なんとか素敵な門松が出来てきました!

高さが60cmくらい。
出来上がったものを見ると、一気にお正月気分になるから不思議。
販売もしていますが、先行してご予約いただいた分もありますので、残りは4セットになります。
1セット(↑の写真の門松が2つ、一対での販売です。) のお値段が 600円。
在庫4セットのみの販売 で、なくなり次第終了です。
それと、店頭でのみのお渡しなので、鹿児島市和田1丁目まで、取りに来ていただける方のみの
販売となります・・・

尚、ハンドメイドであることをご理解の上、ノークレームノーリターンでのご購入をお願いいたします。
ご注文、お問い合わせは 099-297-5251 ピアリーフまで。
(年内の営業は22日・26日・27日・28日・29日。9時~16時)
どうぞよろしくお願いします 

2016年12月21日
施設外作業
昨日、今日・・・と、ご依頼のあった事業所の大掃除と、社用車の洗車をしています。
今週はなんせお天気が心配だったのですが、普段の行いがいいからでしょうか?笑
昨日も今日も、雨もほぼ降らず、気温は暖かい。。。という、
絶好のお掃除日和でした。
何から始めたらいいのか、指示を聞いてもピンと来ない感じでスタートしましたが、
皆さん今日はすっかり手際よく、テキパキと動いてくださりました。

最後の一台!やり遂げました~♪

動いた後の食事はまた格別。
今日は麻婆豆腐と小松菜ともやしのナムル、ご飯にきのこスープでした。
明日はいよいよ雨になりそうなので、室内にて門松づくりです☆
今週はなんせお天気が心配だったのですが、普段の行いがいいからでしょうか?笑
昨日も今日も、雨もほぼ降らず、気温は暖かい。。。という、
絶好のお掃除日和でした。
何から始めたらいいのか、指示を聞いてもピンと来ない感じでスタートしましたが、
皆さん今日はすっかり手際よく、テキパキと動いてくださりました。

最後の一台!やり遂げました~♪

動いた後の食事はまた格別。
今日は麻婆豆腐と小松菜ともやしのナムル、ご飯にきのこスープでした。
明日はいよいよ雨になりそうなので、室内にて門松づくりです☆
2016年12月20日
門松作ってます

さて、通常の赤ちゃん用品の委託作業も、年内はもうおしまい。
残りの数日は、別の委託のお掃除や洗車に出かけることになります。
そしてその合間に!!
↑の写真ですが・・・・、タイトルにもある通り、
門松を作っています。


松や葉ボタンなど、材料も揃ってきましたよ~♪
そして、こちらの門松は販売も致します。
出来上がったらまたブログで紹介できるとおもいます

2016年12月17日
ちょっと早いクリスマス♪
バザー頑張ってます!!のブログから、ずいぶん日が経ってしまいました
今更ではありますが、バザーは大成功で終わりました。
地域の方々との交流にもなりました。
あらためて、清和小 谷山小 和田小の校区の皆さんありがとうございました
さて、久しぶりの更新ですが、バザー後もピアリーフは毎日活動をしていました!
みかん狩りにも出かけましたし、交流イベントにも参加させていただきました。
そして今日は、利用者さんみなさん楽しみにしていたクリスマス会です





最後はケーキなんですが、今回は各自のロールケーキに、自由にトッピングをしていただく趣向にしました。
可愛い感じに仕上げる方、見た目よりもクリームいっぱい!にこだわる方、
フルーツものっけて、それぞれの個性的なケーキが出来上がりました。
お一人ずつにスタッフからはメッセージを添えたクリスマスカードもお渡ししましたが、
それを読まれて、涙される場面もありました。
笑ったり泣いたり・・・、まさにこの半年とおんなじね・・・。なんて話をしつつ、
とっても楽しい時間を過ごせました

今更ではありますが、バザーは大成功で終わりました。
地域の方々との交流にもなりました。
あらためて、清和小 谷山小 和田小の校区の皆さんありがとうございました

さて、久しぶりの更新ですが、バザー後もピアリーフは毎日活動をしていました!
みかん狩りにも出かけましたし、交流イベントにも参加させていただきました。
そして今日は、利用者さんみなさん楽しみにしていたクリスマス会です



朝からみんなで飾り付けをして、クリスマス気分も高まりました♪

クリスマスランチは、ワンプレートのランチでした。
とっておきの日なので、お子様シャンパンも・・・・(笑)

午後からはビンゴ大会。
商品が当たった人、いくつもリーチになっているのにビンゴできなかった人、
明暗が分かれましたが、参加賞もありましたのでまた次の機会を楽しみに・・・・(笑)

最後はケーキなんですが、今回は各自のロールケーキに、自由にトッピングをしていただく趣向にしました。
可愛い感じに仕上げる方、見た目よりもクリームいっぱい!にこだわる方、
フルーツものっけて、それぞれの個性的なケーキが出来上がりました。
お一人ずつにスタッフからはメッセージを添えたクリスマスカードもお渡ししましたが、
それを読まれて、涙される場面もありました。
笑ったり泣いたり・・・、まさにこの半年とおんなじね・・・。なんて話をしつつ、
とっても楽しい時間を過ごせました

2016年10月24日
今日の昼食
週末は天候がすぐれませんでしたね。
ピアリーフでは今、畑を開拓中なので、天気がとても気になります。
今週も畑作業の日を入れたいのですが、どうなりますか・・・・

今日の献立は、豚肉と小松菜の炒め物、豆腐の生姜あんかけ、
塩昆布の炊き込みご飯、すまし汁でした。
いよいよ日ごとに秋めいてきました。
みなさんご自愛くださいね
ピアリーフでは今、畑を開拓中なので、天気がとても気になります。
今週も畑作業の日を入れたいのですが、どうなりますか・・・・


今日の献立は、豚肉と小松菜の炒め物、豆腐の生姜あんかけ、
塩昆布の炊き込みご飯、すまし汁でした。
いよいよ日ごとに秋めいてきました。
みなさんご自愛くださいね

2016年10月21日
今日の昼食
今週は土曜日がお休みなので、今日で最後の出勤日。
今週末はピアリーフの近くでは 谷山ふるさと祭りが 予定されていますが、
お天気が心配です。

今日の昼食は バンバーグカレーとポテトサラダです。
カレーはきのこたっぷりでした。
おかわりされる利用者さんも・・・♪
みんなカレーは大好きですね。
しっかり食べて、来週も頑張りましょう~

2016年10月20日
今日の昼食
今日は昨日に引き続き マスク用のガーゼの布地を裁断して、アイロンがけをしました。
とにかく同じものをたくさん作るというのは、根気がいる作業になってきます。
途中、背中を伸ばしながら、あくびもたまにしながら・・・はたまたボヤキながら・・・笑
それでも残りが少なくなり、ゴールが見えてくるとうれしいものです。
小さな達成感は生活の中に、たくさん存在するものです。

今日の昼食は 鮭のホイル蒸し、お野菜のわさび和え、ご飯とみそ汁です。
今週から新しい利用者さんが増えて、食事時間もにぎやかになってきました。
大人数で食べるのもまた格別です

2016年10月19日
今日の作業
バザーの準備もありますが、通常作業も新しい商品が入ってきました。





こちらが今週初めにきた、ぞうさんのラトル。
ラトルというのは、昔でいうとガラガラなのかしら?赤ちゃんが手に握るおもちゃです。
このぞうさん・・・これまでの中でも縫うのが難しかった~



綿の具合を見ながらのゆっくりゆっくりの作業でした。

そして今回新しくきたのが、これです。
まずは3色のリンゴの形のパーツを作っていきまーす。

たくさん出来てきたので並べてみました。
とってもかわいいですよね。


それから、バザー用のビーズネックレスも並行して作っています。
ガーゼ布はこれから作るマスクの裁断です。
風邪予防に、給食当番用に♪
心を込めてつくっています
